秋田駒ケ岳①(国見温泉から周回)【22/7/27】
- 2022/08/17
- 08:15

花の百名山秋田駒ケ岳に登ってきました秋田県の最高峰、秋田駒ケ岳は花の百名山にも選定され全国から高山植物をお目当てに多くの方が訪れる山です。秋田駒ケ岳は男女岳(おなめだけ)1637mを主峰として、男岳、女岳を総称した名称です。コース盛岡H===国見温泉登山口‥‥……横長根……男岳分岐………男岳・横岳分岐……阿弥陀池……男女岳……横岳……(大焼砂)……男岳分岐……横長根……国見温泉登山口二度目の秋田駒、今回は岩手県側の国見温泉から...
ところ遺跡の森/北海道夏山旅2022
- 2022/08/16
- 08:15

北海道の夏山旅2022からサロマ湖のある常呂町は遺跡の町としても知られており、ホテルから5分ほどのところに『常呂遺跡』の森がありました。鶴雅リゾートホテル前には縄文、続縄文、擦文文化の遺跡が密集した自然公園が広がっていました。こちらで発見されている竪穴式住居跡の数は世界一ともいわれる。散策コースになっているので朝の散歩で歩いてみました。復元された竪穴住居は多くはないですが竪穴跡はたくさんありました。5...
東北の山旅へ
- 2022/08/15
- 08:10

北海道の夏山旅2022はまだ終わっていませんが 今日は東北遠征(22/7/26-7/30)プロローグです。夏山シーズンも終わってしまいますので東北レポも織り交ぜていきたいと思います。感染拡大が再び始まった時期でしたので公共交通機関を使用せず久しぶりに長距離ドライブの山旅でした。水分補給していきましょうジュースは蛇口から?福島県 国見SA 桃のジュースが蛇口から出てきました(^∇^)帰りにも寄った国見SAで喜多方ラーメ...
ウンラン満開のワッカ原生花園
- 2022/08/14
- 08:10

ワッカ原生花園サイクリングのつづきです。橋をわたると道は砂利道になります。ほどなくウンランの群生地が見えてきました。ちょうど見頃とネイチャーセンターの方が教えてくれましたのでこの花を楽しみにしてきました。。ウンランその上品さから海辺に咲く蘭の意味から名が付いたといいます。砂浜に多く見られ数個の黄色い花が茎の先で横向きに咲いてます。?蝶でしょうか開花前の大きなアザミもありました。走りにくい砂利道をし...
ワッカ原生花園(サロマ湖)でサイクリング
- 2022/08/13
- 08:15

サローマの休日はサロマ湖のワッカ原生花園でサイクリングワッカ原生花園は二度目ですが前回は小雨降る日でした。今回は快晴、気持ちの良い日、ネイチャーセンターでレンタサイクルを借り、のんびり散策しました。日本で三番目に広いサロマ湖を形成した細長い砂の半島(砂嘴)に広がる草原がワッカ原生花園です。ネイチャーセンターからひと走りすると龍宮街道(サイクリングロード)に出ますオホーツク海とサロマ湖の間に伸びるのが...